Q&A

ご質問があれば参考としてご確認ください

お客様から寄せられたよくある質問にお答えいたします

これまでにお客様から寄せられたよくある質問への回答をまとめて掲載しておりますので、わからない事がありましたら参考としてご覧ください。確かな知識を持ったスタッフがお客様からのご相談やご質問を承りながら、一人ひとりのご要望に合わせて最適な施工方法をご提案いたします。

納得してお任せいただけるように、害虫による被害の状況や詳しい施工内容などについても詳しくご説明しております。お客様目線のアットホームな対応が好評で、高いリピート率を誇ります。

よくある質問

  • 駆除で使う薬剤は人体に影響があるの?

    日本しろあり対策協会が認定している薬剤を使用しておりますので、人体には影響が少ないものとなっております。ご安心ください。

  • 施工の金額はいくらぐらい?

    状況にもよりますので、現場にて被害状況を確認させていただき、調査の上お見積りをさせていただきます。

    ※被害がない場合で、予防で 約6,000円/坪 になります。

    ※あくまで目安ですので、お見積りに関してはお気軽にお問い合わせください。

  • シロアリはどうやって発見するの?

    基本的には床下にもぐって調査を行います。そこでシロアリが作る(蟻道・蟻土)の有無を確認します。お客様の方では、春~夏にかけて羽蟻が発生した・床がぶかぶかする等の兆候がありましたら、シロアリを疑ってください。 弊社にご連絡いただければ、お伺いさせていただき調査させていただきます。

  • シロアリ施工はどれくらいでした方がいいの?

    弊社で施工させていただいたお客様は、施工日から5年間の保証をしております。 薬剤の有効期間がおよそ5年のため、定期的な施工をすることをお勧めします。

業務や使用している薬剤などに関するご質問にもお答えし、納得して駆除をお任せいただけるようにしっかりとサポートいたします。よくある質問には、お客様から寄せられた質問への回答を掲載しており、わからない事があった際の参考にもなります。お客様からのご相談を承りながら住まいを細部まで丁寧に調査し、どこから害虫が侵入しているのか、何が原因で害虫が発生しているのかなどに合わせて最適な施工方法をご提案しているため、初めての依頼でどうしたらいいのかわからない方でも安心です。

シロアリなどの害虫被害を予防・対策しておくことは、快適な生活環境を守るだけでなく、住まいの耐久性を向上させる上でも重要な役割があり、定期的に施工することがおすすめです。環境や人体にも配慮した安全性の高い薬剤を使用して施工をしているだけでなく、ご要望があれば薬剤を使用しない施工方法もご提案可能です。