シロアリの羽アリ
5月も中旬になり、暑い日も増えてきました。
シロアリの羽アリが出る時期は、一般的に4月下旬から5月と
言われています。(ヤマトシロアリ)
今年は、4月下旬にシロアリの羽アリが発生したとの電話を頂き、
最近も羽アリが発生したとの問い合わせを頂きました。
シロアリの発生のタイミングですが、雨が降った翌日に晴れて気温が高くなると発生することが多いです。
白蟻の羽アリが発生する、したということは、そこに白蟻がいるよというサインになります。
お客様で白蟻の羽アリが出てきたけど、翌日にはもう出なくなったというお声を頂きますが、羽アリが出なくなっただけで白蟻がいなくなったわけではありません。
ですので、この時期に家の中、周辺に羽アリを見たという方は、白蟻の被害に遭う前に、点検や施工をお勧めします。
床下をもぐって点検しなければ、白蟻の被害は分からない事がほとんどです。この時期だけは、羽アリが出て白蟻からのサインを拾える時期ですので、羽アリを見たという方は、すぐにお知らせ下さい。
また、6月以降になってくると黒アリの羽アリも出てきます。
家屋には影響はありませんが、シロアリと黒ありの見分けがつきにくく、(羽アリの体の色が両方とも黒っぽい)シロアリだと慌てる事もありますので、気になったらお知らせください。
暖かくなって暑くなるこの時期から、白蟻以外の虫も活動的になりますので、気になることは、早期報告・早期予防が大事になってきます。些細な事でもお問い合わせ下さい。