シロアリ被害 写真
ある大工さんから、シロアリにくわれたとのことでお呼びがかかりましたので見に行ってきました。
その時の写真です。
写真の左に白いものがいます。(見づらいですが・・)
これがシロアリです。土のところ(蟻道)を壊すと、シロアリがウジャウジャ出てきました。今まさに現役で動いています。
この写真は、テラス部分(洗濯物とかを干す場所)の壁の中の写真になります。床下は基礎で囲われているわけではなく、ブロックで支えているだけの造りになっていました。
机をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
シロアリにくわれた原因は、テラス部分の上部の樋に葉っぱ等がつまったことが始まりです。
樋がつまる → 雨水がたまって雨漏りがおこる → 天井部分・壁面のシミ・腐り → シロアリ発生
今回のシロアリ被害は、床下から見えるものではなく、内壁をはがして発見できた事例です。
まずは、雨漏りにならないように上部(屋根・樋等)の改修をしてから、シロアリの薬剤散布になりそうです。
床下の定期的な点検・予防工事も大事ですが、家の状況(雨漏り個所はないか、雨染みはないか等)や家の外周も気にしてあげて、違和感を感じた時に、すぐ相談することが必要になってきます。
そうすることで、被害があっても最小限に食い止めることができるはずです。参考になれば幸いです。